ブログパーツ
カテゴリ
全体 焼き鳥・焼き物・鳥料理 居酒屋 和 イタリアン フレンチ 韓国 中華 肉料理 アジア料理 カレー 定食 洋食 揚げ物 鍋 鮨 丼 たこ焼き・お好み焼き Sweets Bar・Cafe うどん 蕎麦 豚骨ラーメン 醤油ラーメン 味噌ラーメン 塩ラーメン その他の麺 その他の飲食 その他各国 熊本 長崎 大分 佐賀 宮崎 鹿児島 山口 広島 大阪 京都 神戸 富山 名古屋 金沢 香川 愛媛 高知 東京 沖縄 北九州 屋台 日本酒 ワイン ビール 以前の記事
フォロー中のブログ
プチ撮り福岡そしてスケッ... ちゅらかじとがちまやぁ ぶろぐ、のっぺーじ ☆★ SNOW DROP ★☆ カフェクレーム 星のカケラ 父子健康手帳 まじめにお昼ご飯 ~初め... りょういちの気ままに気ままに やわらかな日常 ☆.。・*++style... tacoco♪ちょこっと... annyostyle とりにくまみれ あっちこっちで じゃらん... my favourite... Links
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
広島の海鮮立ち飲み居酒屋「そらや」へ。
今回で3回目かな。広島来たら必ず伺うお店。 日本酒も揃っているし、料理は旨いし、お値段安いわでタマラン。 この日はカキフライをいただいたのだが、これまた旨い! 衣がウッス~イのよ。そしてカリサク。油クドくないので酒もススム。 その他の酒の肴もいいのだよね~。今年もまた伺いますぜ。 刺身盛りの小。奥は胡麻油が効いたポテサラ。 ![]() 薄衣最高! ![]() 長芋とイカ塩辛のバター炒め。 ![]() 赤天は必ず頼んでしまう。ピリ辛。 ![]() 続いて汁なし担々麺で有名な「くにまつ」へ。 平日なのに開店(17時)と同時に地元民がわんさか来店。 かなり山椒が効いていている。舌がジンジン痺れるとです。 ![]() またこちらのお店はオープンソースならぬオープン調味料。 メニューと共に調味料の作り方が置いてある。凄いな。 ![]() 〆はくにまつから歩いて30秒の「上海総本店」へ。 広島のイニシエ麺らしい。とチャーシューとワンタンで瓶ビールでまったり。 ![]() ごちそうさまでした。 そらや (立ち飲み居酒屋・バー / 女学院前駅、縮景園前駅、八丁堀駅) #
by miyoshino729
| 2014-02-03 23:46
| 広島
三角市場のちろりへ。
小長井の牡蠣を蒸したやつをいただいたのだが、これがまた旨い。 牡蠣はあまり得意じゃないのだけど、食べた瞬間笑ってしもたぜ。 海恵漬。ほや、このわた、ウニ、くらげが入っております。 ![]() ヨコワマグロの刺身(小)。 ![]() 小長井の蒸し牡蠣。 ![]() 名物サバサンド。甘酢漬けのビーツも入ってる。 ![]() 只今「本醸造酒を飲んでみよう」というオモロイ企画あり。 ごちそうさまでした。 #
by miyoshino729
| 2014-01-31 01:05
| 居酒屋
荒戸の蕎麦屋「木曽路」へ。
酒の肴が豊富だし、日本酒も結構揃ってますな。 カウンターに座り、連れと酒の四方山話をしていたら 隣席のお客さんが連れを指して「あなたかなりの酒好きですね」と告げながら 筆ペン走らせ即興で似顔絵を書かれ、プレゼントしていただいた。 聞けば木曽路のお品書きを全て任されている大常連の画家さんとの事。 あなたもかなりの酒飲みですぜ。お名前伺うのを忘れてしまった。 燻製の盛り合わせ。 ![]() 鴨抜きに見えるが、鴨のおでん。 ![]() 辛味大根そば。 ![]() 2軒目も荒戸。うどん屋「ゆうのや」へ。 新しいお店やな~とスマホでお店情報見ていたら、 ご主人は一風堂で店長されてた方だとか。侍うどんもそうやったな。 〆にいただいたあつかけ(小盛り)だが、かなり汁が甘い。 ここまで甘いのは初めてだな。好き嫌い分かれるだろうが面白い。 ![]() ![]() ![]() ごちそうさまでした。 蕎麦 木曽路 (そば(蕎麦) / 大濠公園駅、唐人町駅) #
by miyoshino729
| 2014-01-28 22:10
| 蕎麦
2014年ちろり初め。
常連のたぬさんから箕輪門を一杯いただきました。 この日は15時から営業だったのだが、あっという間に満席。 みんな好ちろり好きやね~。そういや昨年は60回訪れたそうで。 ![]() とり田に移り、水炊きを。 特製黄金ポン酢につけていただくようだが、 そのままで充分旨いな。キャベツとエノキが食べ放題ってのも嬉しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回も〆はラーメン。いつもバリカタというか粉落とし的食感やね。 たしかうどんもあったような。やわい麺の方が好きなので次回はそれで〆よう。 そうそう月替りのランチがかなり好評らしいので伺いたいのだが、なかなか行けんのよね。 気になるわ~。ランチは土曜日(日曜も?)もやっているようなので行かないかん。 酔った勢いでミランでカレー。 カレーよりもナンを食べたかった気がする。腹パンですがぺロリと入るのであった。 ![]() ごちそうさまでした。 とり田 (水炊き / 薬院大通駅、薬院駅、西鉄福岡駅(天神)) #
by miyoshino729
| 2014-01-15 23:31
| 鍋
元旦
2014年最初の食事は「竹林」と「KAZU」のダブルおせち。 和と洋をそれぞれいただくなんて大変目出度い正月なり。 竹林は2段。 松風は山椒がキリリと効いて美味し。富士牛蒡もめでたし。 ![]() ![]() KAZUは3段。 イノシシと鹿のパテはドライフルーツの程よい甘さが効いていて好きだな~。 名物のブルーチーズのキッシュも入っていて嬉し。 ![]() ![]() ![]() 昨年末に竹林で雑煮をいただく会が催されたので参加。 汁で酒を飲むが好きなのでたまらんなー。そういや東京では出汁専門店があると聞くが、 福岡でもやってくれんやろか。春吉か西中洲あたりに20時~26時くらいの営業時間で。 ![]() ![]() ![]() ![]() なまずのお皿は「食べたら裏返して」と言われ。 ![]() で、返してみた。ポニョに見える。 ![]() ![]() ![]() ごちそうさまでした。 #
by miyoshino729
| 2014-01-08 00:18
| 和
行きたいと思って早10年。やっと伺えましたよ颯香亭。
香椎駅からタクシーに乗るのだが、場所が住宅街なので 「ナビありますか?住所は香椎駅東4ちょ・・」と言ったところで 「あのお店でしょ。」と運転手。流石です。大変失礼致しました。 ![]() トリュフの温かいプリン。なんとよい香り。 ![]() トリュフのエクレアや蕪のグラス、ブルサンアイユのワッフル。 ![]() オマールのビスク。身もたっぷり。 ![]() フォアグラとカリフラワーのムース。削りフォアグラが降ってます。 ![]() 鱸だったかな。 ![]() 岩手牛のヒレは旨味爆弾。菊芋と黒大蒜が添えてある。 ![]() ヨーグルトのパウダーアイスと液体窒素にさらしたホワイトチョコ。 ![]() エスプレッソは器の底が楕円なのでソーサーにしか置けません。 ![]() 一番印象に残ったのはトリュフのプリンかな。 あれで一気に颯香亭ワールドに引き込まれましたよ。 また、料理の多くにプチプチとした粒の食感があったな。 弾ける食感ってのは楽しい気持ちになるね。 来年もまた行かねば。 そして夜は焼肉をいただき。 ![]() ごちそうさまでした。 フランス料理 颯香亭 (フレンチ / 香椎駅、西鉄香椎駅、九産大前駅) #
by miyoshino729
| 2013-12-26 23:49
| フレンチ
12/23に残念ながら閉店された「浄水茶寮」へ。
最初で最後。名物の特大しんじょのお椀を食べないかんよ! とTさんのお言葉に甘え、ご相伴にあずかりました。ありがとう。 ![]() ![]() 撮る角度を誤ったが、名物のしんじょ。隠れてワカランな。。 ![]() ぐじの御頭。添えられた金柑もまた旨い。 ![]() ![]() 名物の牛ヒレのごはん。 ![]() ![]() ![]() 夜は「二〇加屋長介」で食事。うん十回と通った長介だが、 牛タンのたたきと牛頬肉の煮込みがこんなに美味いとは知らなんだ。 まー酒が進むワケで。そして飲み過ぎるのですよ。 ![]() ![]() ![]() Tinyboatを経て、久し振りに「 L'equipe(レキップ)」へ。 腹一杯でもう何も食べれないのだが、ワインを少しだけいただくことに。 たまにはこちらでガッツリ食事したいなー。 ![]() ごちそうさまでした。 #
by miyoshino729
| 2013-12-24 00:23
| 和
|
ファン申請 |
||